ページ送りの関数がごっちゃになって忘れるのでメモ。
アーカイブページ下部
the_posts_pagination(array('prev_next' => false));
posts と複数形になっているところがポイント。
‘prev_next’ => false で前へ、次へという文言を出力するか制御しています。
カスタム投稿でも通常のアーカイブページでも同じコードでいけました。
次の投稿へ。通常の投稿ページ下部
the_post_navigation(
array(
'in_same_term' => 'true',
'prev_text' => '<span class="nav-subtitle">' . esc_html__('<< 前へ', 'site-ttl') . '</span>',
'next_text' => '<span class="nav-subtitle">' . esc_html__('次へ >>', 'site-ttl') . '</span>',
));
‘in_same_term’ => ‘true’, がないと記事カテゴリを無視して全ての投稿でページ遷移してしまうのでこの記述が必要。
esc_html__(‘<< 前へ’, ‘site-ttl’) の中の ’site-ttl’の部分はサイト名?テンプレート名??が入るようです。よくわかってないのですが、_s(underscores)を使ったらこのような記述になってました。
次の投稿へ、カスタム投稿のsingle.php
カスタム投稿では上記のページネーションを書いたら表示されませんでした。
the_post_navigation(
array(
'prev_text' => '<span class="nav-subtitle">' . esc_html__('<< 前へ', 'site-ttl') . '</span>',
'next_text' => '<span class="nav-subtitle">' . esc_html__('次へ >>', 'site-ttl') . '</span>',
));
‘in_same_term’ => ‘true’ を削除した以外はさきほどと一緒です。