おこんにちは。
アフィンガーのウィジェット「広告・スマホ用上部のみ」で設定しているアドセンスを、404ページで非表示にする方法を残しておきます。
手持ちのアフィンガーサイトを細かくいじっているので忘れないようにのメモなので、あまり詳しく解説していませんすいません。
でも簡単なので、アドセンス規約違反回避にぜひどうぞー。
7月16日追記:以下の方法で見た目は広告が消えているのに再度G様からポリシー違反の警告を受けたため、よくわかりませんがコードを少し変更しました。
7月23日追記:何度かチャレンジしても違反が解除されなかったため、結局プラグインに頼ることになりました・・・残念。どなたかheader.php以外に修正すべき箇所をご存知でしたら教えてくださいm(__)m
ヘッダー下のアドセンス広告を消すには、header.phpを少しだけ触る
1:ダッシュボードの外観→テーマの編集→テーマヘッダー (header.php)を開く
2:テキスト内に
の記述を探す。これがウィジェットで追加した部分ですね。
私の場合は最下部にありました。
3:該当テキストをifで囲む
<?php get_template_part( ‘st-ad-smart-head’ ); //スマホ上の広告 ?>
<? } ?>
2で見つけたコードの上下を<? if(!is_404( )){ ?>と<? } ?>で挟んであげます。
4:保存
これで404ページのヘッダー下アドセンスが非表示になりました!わーい。
参考 【解決方法】アドセンスのポリシー違反が直らない!?警告メールと404ページ
こちらのサイト様を参考にさせていただきました。
リンク先様はアドセンスコード自体をifで括る方法になっており、私の場合はウィジェットだからどうだろう??と心配でしたが、問題無くできました!
ありがとうございます!
7月16日追記:コードを変更
さっぱりわかりませんが、再度同じ警告がきたためモバイルアドセンスコードを変更しました。
これで警告が解除されたらいいのですが・・・
で、変更はこのように。
<?php get_template_part( ‘st-ad-smart-head’ ); //スマホ上の広告 ?>
<?php endif; ?>
上下のコードとも変わりました。
スマホから確認しただけだと、最初に紹介した方とこちらとどちらを使っても同じように広告スペースごと無くなっているように見えます。
ともあれ、これで無事解除されたらまた追記します~!
7月23日追記:プラグインにてポリシー違反解除できました
悲しいですが、上記のことだけではポリシー違反は解除されず。
プラグイン Widget Logicを使用したところ、無事解除されました・・・。
このプラグインをインストール・有効化して、ダッシュボードの該当ウィジェットの欄に新しく追加された「ウィジェットのロジック」欄に
と入力するだけです。
なんと簡単。
でもプラグインに頼らずやりたかった・・・
追記ココマデ
アドセンスから警告が来たらやるしかない
コードは苦手だし、ヘッダーピ-エイチピーなんてちんぷんかんぷんだからほんとはやりたくないのです。
が、最近アドセンス様から立て続けに警告メールが来てまして、これ以上不良アドセンサーだと思われたらかなわんので頑張りました。
何回も警告が来ているのはこんな流れです。
1:投稿記事の1つが規約違反で警告
2:めんどくさいので投稿を削除
3:404ページのアドセンスに対して再警告
4:404ページの関連記事広告やサイドバーを消す
5:一旦解決。警告解除。
6:その後アドセンス配置テストで「ヘッダー下リンク広告」を導入開始
7:404ページにアドセンス出てるぞーと再警告
ほんまにヒヤヒヤする(;´Д`A “`