サイトに溶け込む【記事内広告】の効果がひどすぎたのでテスト終了。

Wordpress

アドセンスのテストをちょこちょこやっております。

ちまたで大人気のリンク広告が、どーーーしても皆さんが絶賛するような効果が出ない。なんで~と嘆きつつ、今日の内容はリンク広告のことではありません。

サイトに溶け込む記事内広告の効果とは

アドセンスで新しいユニットを作成する時の選択肢の1つである、「記事内広告」。

今まで存在を忘れていましたが、なになに、「段落に溶け込んでユーザーの利便性がアップする」?うーんなるほど。と導入してみました。

私が導入した箇所

他の手持ちサイトの「1つ目のH2・目次前」という一等地にいきなり記事内広告をばーんと導入しました。

それまでは普通の「テキスト広告とディスプレイ広告」をレスポンシブで利用しており、この位置の広告は関連記事広告と張り合うくらいの優秀さで日々のアドセンス収入の柱になる存在でした。

といってもデイリー300円~600円くらいなので、まだまだです・・・安定して1000円超したいよう。

結果は・・・

ポリシー違反を避けるため、スクショや具体的な数字は控えますね。

ただ、惨敗中の惨敗でした。

例えば、この1つ目のH2前から毎日300円くらいアドセンス収入が上がっていたとします。

毎日300円

記事内広告導入

毎日30円

 

わらえねーっちゅーの。

 

せめて2週間は様子見ようと思いましたが、1週間ちょっとで耐え切れず元に戻しました。

朝にもとのアドセンスユニットに貼り替えて、お昼前の今、もうH2前から300円以上見積もり収益が出てますよ~~(´;ω;`)

クリック数もクリック率も単価も上がった~~~

記事内広告が効果ない理由

稼いでるブロガーさんでも導入している人、してない人はそれぞれですよね。

皆さん自サイトで検証して取り入れていると思うので、ジャンルによってはぴったりハマるのでしょう。

しかし、私のブログでは無理でした。

というのも、記事内広告はまだ出稿している広告主さんが少ないから、導入しても収益があがるかどうかはジャンル次第、とか・・・。

それに何と言っても、記事内広告があまりにも頼りないので何でだろうと思って自分のブログや人のブログをチェックしたところ

7割がトイレ改修の広告ばっかりだったのですが、あれは何でですか???

私はトイレのことなんて一切調べてませんが・・・

 

とにもかくにも記事内広告がものすごく相性悪いこともある。ということです。

 

タイトルとURLをコピーしました